自分で作成した進捗管理表を基に、毎日納期まで間に合うのか、どれくらい余裕ができたか、生産性は向上しているかなど随時確認しつつ、作業日程を更新しています。
V字工程に基づいてコーディングを実施する前に設計書を作成します。その機能の概要等を資料にまとめています。
作成した基本設計書の途中経過をお客様へ報告します。よりよい成果物を作成できるようにお客様からの要望を聞き、その結果を再度設計書に反映させます。
基本的には弁当ですが、職場の食堂で食べることもあります。値段もお手頃なので、助かります。
自社のメンバのみで週単位で実施するミーティングです。ここでは情報の共有、プロジェクトの状況などを確認します。
1日の作業を振り返り、何か問題があれば、問題点とその理由、問題に対する対策を考え、再発防止に努めます。また、この日に理解した内容もメモしています。
私の所属している課に必要な改善案を考える活動に参加しています。メンバはサブリーダさんや職歴の長い人が多い中、入社4年目の私でも積極的に参加できる場です。改善活動への考え方など、皆さん色々な意見を持っているため、とても勉強になっています。