新入社員研修について

こんにちは。
株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリング 採用グループの田中です。

今回は、弊社の「新入社員研修」について、お伝えします。

弊社では、4月~6月まで、新入社員は社内の研修施設で集合教育を実施します。
7月からは、現場に配属され、今はOJTの真っ最中です!

新入社員研修では、以下のようなことを実施しています。

1.社会人研修

4月の入社すぐ、5日間に渡って実施する研修です。
社会人としてのマナーや情報セキュリティについて、健康教育など、ビジネスパーソンとしての基本的な知識を身につけるための研修です。

2.<共通>プログラム言語研修

社会人研修の後は、約1か月にわたり、プログラム言語研修を実施します。

3.ビジネススキル研修

5月のGW明け頃、自動車業界の知識やビジネス提案スキルを短期間で集中的に学びます。

4.事業部別研修

配属先事業部ごとに、約2ヵ月間にわたり、専門的な言語・知識の習得を行っていきます。

5.テーブルマナー研修

6月に実施する、研修を頑張っている新卒にちょっと一息ついていただく研修。
グループ会社が運営するホテルにて、1泊2日でテーブルマナー研修という名の、ご褒美旅行があります!
テーブルマナーを学んだあと、美味しいフレンチのフルコースをいただきます。
他にも、星座の観察や観光など、盛りだくさん。

以下は、テーブルマナー研修の様子です。

3ヶ月間の集合教育で、新卒のみんなは、技術に対する自信をつけたり、同期同志非常に仲良くなったりします。

文理共通で採用している弊社では、この最初の研修で、専門の先生からイチから教わり、研修が終わる3か月後には、全く知識のなかった方も、こうしたら思った通りに動くんだ!ということが理解できるようになります。

そして。最初の社会人研修では周りの様子もうかがいながら、だったみんなが、技術研修に入る頃には打ち解けてどんどん賑やかになり、研修が終わる頃には、終わることを寂しく感じておりました。

現場研修で離れてしまうことを寂しく思ったメンバー同士、休日に集まってBBQを実施したりもしていましたので、またその様子もアップできればな、と思っております。

集合研修が終わっても、まだまだ研修は続きます。
現場の先輩のサポートのもと、現在OJTも頑張ってくれています!

このブログでも、新卒のその後の様子もお伝えできれば、と思います。