夏のインターンシップやってます!

こんにちは!採用担当の増田です。

8月もお盆が過ぎ折り返しを迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか。
私は夏休みに会社の人とキャンプに行ってのんびりした時間を過ごしてきました。

学生の皆さんはバイトにいそしむ人もいるでしょうし
サークル活動を熱心に取り組む方もいるしょう。

大学3年生の方はインターンシップの時期でもありますね。
勿論当社もインターンシップを開催中で多くの学生さんに参加頂いています。

今回は 「まだ間に合う!9月に開催予定のインターンシップ!」を紹介したいと思います。

<名古屋地区開催>
業務系 文理 1day 9/5
      2days 9/8-9/9

<大阪地区開催>
制御系 文理 1day 9/8

ありがたい事にいずれも予約が埋まりはじめております
もし参加を検討している方はお早めにご予約下さい!

インターンシップの詳細、及び予約は下記から行えます。
まずは気軽に見てみてください!

(株)カーネル・ソフト・エンジニアリングのインターンシップ&キャリア | マイナビ2027

【体験する価値アリ!】独立系ソフトハウスのインターンに参加してみよう!

こんにちは!今回は、「独立系ソフトハウスのインターン」に少しでも興味がある方に向けて、参加するメリットや実際にどんな体験ができるのかをご紹介します。

「IT企業ってたくさんあって違いがわからない…」という方も多いのでは?
でも、独立系ソフトハウスのインターンは、
 **“本当に開発を体験したい人”にこそおすすめ** なんです!


✅ そもそも「独立系ソフトハウス」って?

簡単に言えば、どこのグループにも属さずに、自社でソフトウェア開発を行っている会社のこと。

  • 特定の親会社を持たない
  • いろんな業界の案件を請け負っている
  • 技術力で勝負している会社が多い

つまり、実践的な開発経験が積みやすい環境なんです。


💡 インターンでできること

独立系ソフトハウスのインターンでは、たとえばこんな体験ができます:

  • チーム開発
  • 現役エンジニアとのコードレビュー
  • 業務系システムの開発演習
  • 社内イベントや座談会でリアルな話が聞ける

ただの「説明会」で終わらない。実務に近い内容を体験できるのが魅力です。


🚀 参加するメリット

✔ 開発スキルが伸びる

現場レベルの開発フローに触れられるので、学校の課題や独学だけでは得られない力が身につきます。

✔ IT業界への理解が深まる

受託開発や業務システム開発の裏側など、「仕事としての開発」がどう進むのかを学べます。

✔ 就職活動に役立つ

インターン経験はESや面接でも評価されます。特に中堅・実力派企業に興味がある人には強みになります!


🙋‍♀️ こんな人におすすめ

  • ITエンジニアを目指している
  • 実際の現場での開発を体験してみたい
  • 大手企業よりも“手を動かす”経験を積みたい
  • 将来自分でアプリやサービスを作ってみたい

📅 今がチャンス!夏インターン募集中の企業も多数

独立系ソフトハウスは、夏や秋に短期インターンを開催する企業が増えています。
1〜2日で参加でき、また開発ターゲットも選べます。

競争率が高すぎない企業も多いので、「挑戦してみたい」という気持ちがあればぜひ応募を!


✍ 最後に

ITエンジニアになりたいなら、実際の現場を体験することが一番の近道です。
独立系ソフトハウスのインターンは、スキルも視野も広げてくれる最高の場です。

迷っている人も、まずは1社エントリーしてみてください。
きっと、自分の未来が一歩クリアに見えてくるはずです!

【企業目線で語る】26卒学生へ:就活終盤、まだ出会いたい“伸びしろある人材”

採用担当として、今も学生を探している理由

26卒の採用活動は終盤に差し掛かっていますが、私たちはまだ“出会いたい学生”がいます。

なぜなら…

  • 会社や先輩社員の成長のために、大きな採用目標を掲げています
  • しかしながら、基準を下げることなく採用活動をしています
  • 就職活動に後れを取った学生さんの助けになりたい

私たちが見ているのは、**スキルの完成度よりも「成長意欲」や「行動力」**です。

たとえば、こんな学生に出会いたい:

  • 自分の言葉で「なぜIT業界なのか」を語れる人
  • 小さな活動(部活やバイト)でも「やり切った経験」がある人
  • 技術に対して「楽しさ」や「好奇心」を持っている人

いかがでしょうか、自分の胸に手を当てて考えてみてください
以外と答えられるぞ・・??と思ったそこのあなた
ぜひうちの説明会にエントリーしてみてください!

まだ間に合う、あなたの“これから”に期待しています

就活が終盤に差し掛かっていても、私たちは「これから伸びる人材」に出会いたいと思っています。
「もう遅いかも…」と感じているあなたこそ、ぜひ一歩踏み出してみてください。あなたの“これから”に、私たちは期待しています。

【27卒向け】就活準備って何をすればいいの?

こんにちは。
採用担当の増田です。

26卒向けの採用活動も折り返しを迎えた昨今
企業側は27卒向けの採用活動の準備に取り掛かっているんです。

そこで今日は、27卒向けの就活準備について
簡単に整理してみました!
何をしたらいいの?って人に向けてお役に立てると嬉しいです。

1. まず「就活=就職活動」って何するの?をざっくり知ろう

就活って、いきなりスーツ着て面接受けるわけじゃありません。

実は…

  • 自己分析(自分の強みや価値観を知る)
  • 業界研究(どんな仕事があるのか調べる)
  • インターンシップ参加(実際の仕事体験)
  • ES(エントリーシート)提出
  • 面接・選考を受ける

っていう流れで進んでいくんです。

27卒のみんなは、今この最初の「自己分析・業界研究・インターン探し」の
フェーズに入るタイミング!


2. 今のうちにやるべき「3つのこと」

① 自己分析のタネを集める

完璧な分析はまだいりません。でも、

  • 自分がどんなときにワクワクする?
  • 人からどんな性格って言われる?
  • 得意なこと・苦手なことは?

こういう「自分のことを話せるネタ」は、早めに整理しておくと後々楽になると思います。


② 興味ある仕事や業界をざっくり調べてみる

「どの業界が人気か」とかじゃなくて、
自分が日常的に触れてるサービスや製品から逆引きしてみよう。

  • よく使うアプリ、ギアなど → IT、Web業界
  • アパレル好き → ファッション、商社、マーケティング
  • バイトで接客が得意 → サービス業、営業系

このへんをキーワードに「○○業界 仕事内容」とかで検索してみるとイメージ掴めます!


③ 夏インターンの情報だけはチェックしておこう

本格的な選考はまだだけど、企業は夏に“就活の入口”を用意してくれてます。

  • 1day仕事体験(選考なしのものも多数!)
  • オープンカンパニー(超初心者向け)

夏のインターンは「就活ってこんな感じか〜」って掴むための超大事なチャンス。
KSEもインターンの準備を進めていますので
ITに興味がある人は気軽な気持ちで是非参加してみてください!


3. 「まだ何もわからない」から始めるのが正解!

就活って、早く始めたから偉いわけじゃないんです。でも…

  • 「何から始めればいいかわかってる人」と
  • 「なんとなく3月まで待つ人」

では、1年後にめちゃくちゃ差がつきます。

今は“就活というゲームのルールを知る”タイミングなので
焦る必要はありません。でも、「ちょっと興味持つ」くらいはしてみましょう!

まとめ:27卒が今やるべきこと
・自己分析
・業界をざっくり調べる
・インターンの存在を知る

最後に一言・・・
何か一つでも行動すれば「就活を始めた」と言えます!
このどれかを今の自分にプレゼントしてください。

大阪SSC開設しました!

こんにちは。
採用グループの増田です。

会社説明会等ではご紹介をしているのですが
つい先日開設したばかりの大阪SSCに行ってきましたので
皆さんにもご案内をさせてください。

まずはエントランスから

さすが開設したばかりで凄くきれいで
ぜひ皆さんにご覧頂きたいカッコいいつくりになっています!


続いて執務室

PC等の設置がされていない、今しか撮れない写真となっております
かなりゆったりした作りになっておりまして、落ち着いて業務に取り組める環境です
これから入社なさる方々をお待ちしております!

最後にご紹介するのは大会議室です

全面ガラス張りになっており、梅田の外観が楽しめる?作りになっています。

実は・・・

こちら大会議室から撮った写真になっていまして、梅田にあるJR大阪駅の目の前!
ヒルトンプラザ ビル内に拠点を構えております

こうしたところに拠点を構えられたのは会社が拡大してきた証!
そんなカーネル・ソフト・エンジニアリングにご興味のある方は
ぜひエントリーをお願いします!