内定受理者懇親会 開催しました★

こんにちは。
株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリング 
採用グループの近藤です。

先日、(株)カーネル・ソフト・エンジニアリングと(株)カーネルエレクトロニクス合同で、
内定受理者懇親会を開催しました。

弊社では、10月に全内定者をお招きし内定式・懇親会を予定しておりますが、
今回開催したのは、現在受理いただき、早期に弊社へ入社を決めてくださった内定者の方に向けた懇親会となります。

同期となるメンバーや、社長を初め、マネージャーや先輩社員との交流を深めていただく機会になればなと思い、開催いたしました。

名古屋ルーセントタワーの40Fで開催しました。
当日は天気が良く、見晴らしが最高でした。

社長の挨拶と乾杯で会がスタートです!

かなりの人数の方が集まってくださいました!

美味しい料理だけでなく、スイーツもありました(^^♪

当日は、久しぶりにお会いする方もいらっしゃったので、近況なども聞きながら、たくさんお話をすることができました。
実際に、「楽しかった」という声を聞くことができ、すごく嬉しかったです!♪

今回は、遠方にお住まいの方や、予定があり参加が難しかった方などいらっしゃったと思いますので、10月の内定式ではお会いできることを楽しみにしております。

新入社員研修について

こんにちは。
株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリング 採用グループの田中です。

今回は、弊社の「新入社員研修」について、お伝えします。

弊社では、4月~6月まで、新入社員は社内の研修施設で集合教育を実施します。
7月からは、現場に配属され、今はOJTの真っ最中です!

新入社員研修では、以下のようなことを実施しています。

1.社会人研修

4月の入社すぐ、5日間に渡って実施する研修です。
社会人としてのマナーや情報セキュリティについて、健康教育など、ビジネスパーソンとしての基本的な知識を身につけるための研修です。

2.<共通>プログラム言語研修

社会人研修の後は、約1か月にわたり、プログラム言語研修を実施します。

3.ビジネススキル研修

5月のGW明け頃、自動車業界の知識やビジネス提案スキルを短期間で集中的に学びます。

4.事業部別研修

配属先事業部ごとに、約2ヵ月間にわたり、専門的な言語・知識の習得を行っていきます。

5.テーブルマナー研修(リフレッシュ研修)

6月に実施する、研修を頑張っている新卒にちょっと一息ついていただく研修。
グループ会社が運営するホテルにて、1泊2日でテーブルマナー研修という名の、ご褒美旅行があります!
テーブルマナーを学んだあと、美味しいフレンチのフルコースをいただきます。
他にも、星座の観察や観光など、盛りだくさんです。

以下は、テーブルマナー研修の様子です。

3ヶ月間の集合教育で、新卒のみんなは、技術に対する自信をつけたり、同期同志非常に仲良くなったりします。

文理共通で採用している弊社では、この最初の研修で、専門の先生からイチから教わり、研修が終わる3か月後には、全く知識のなかった方も、こうしたら思った通りに動くんだ!ということが理解できるようになります。

そして。最初の社会人研修では周りの様子もうかがいながら、だったみんなが、技術研修に入る頃には打ち解けてどんどん賑やかになり、研修が終わる頃には、終わることを寂しく感じておりました。

現場研修で離れてしまうことを寂しく思ったメンバー同士、休日に集まってBBQを実施したりもしていましたので、またその様子もアップできればな、と思っております。

集合研修が終わっても、まだまだ研修は続きます。
現場の先輩のサポートのもと、現在OJTも頑張ってくれています!

このブログでも、新卒のその後の様子もお伝えできれば、と思います。

Xについて

こんにちは。
カーネル・ソフト・エンジニアリング採用担当の長谷川です。

皆さん、カーネル・ソフト・エンジニアリングのXのアカウントを
ご存じでしょうか?

実は、昨年の12月にアカウントを開設いたしました!!

どんなことをつぶやいているかというと、、、

・説明会等の選考情報
・企業展等フェア情報
・社内イベントのについて
・採用ブログの更新情報  などなど

様々な最新の情報を投稿しています♪
今後も様々な情報をいち早く皆様に届けられればと思います!

ぜひ、一度覗いてみて、フォローやいいね、リポストよろしくお願いいたします!!

【体験する価値アリ!】独立系ソフトハウスのインターンに参加してみよう!

こんにちは!今回は、「独立系ソフトハウスのインターン」に少しでも興味がある方に向けて、参加するメリットや実際にどんな体験ができるのかをご紹介します。

「IT企業ってたくさんあって違いがわからない…」という方も多いのでは?
でも、独立系ソフトハウスのインターンは、
 **“本当に開発を体験したい人”にこそおすすめ** なんです!


✅ そもそも「独立系ソフトハウス」って?

簡単に言えば、どこのグループにも属さずに、自社でソフトウェア開発を行っている会社のこと。

  • 特定の親会社を持たない
  • いろんな業界の案件を請け負っている
  • 技術力で勝負している会社が多い

つまり、実践的な開発経験が積みやすい環境なんです。


💡 インターンでできること

独立系ソフトハウスのインターンでは、たとえばこんな体験ができます:

  • チーム開発
  • 現役エンジニアとのコードレビュー
  • 業務系システムの開発演習
  • 社内イベントや座談会でリアルな話が聞ける

ただの「説明会」で終わらない。実務に近い内容を体験できるのが魅力です。


🚀 参加するメリット

✔ 開発スキルが伸びる

現場レベルの開発フローに触れられるので、学校の課題や独学だけでは得られない力が身につきます。

✔ IT業界への理解が深まる

受託開発や業務システム開発の裏側など、「仕事としての開発」がどう進むのかを学べます。

✔ 就職活動に役立つ

インターン経験はESや面接でも評価されます。特に中堅・実力派企業に興味がある人には強みになります!


🙋‍♀️ こんな人におすすめ

  • ITエンジニアを目指している
  • 実際の現場での開発を体験してみたい
  • 大手企業よりも“手を動かす”経験を積みたい
  • 将来自分でアプリやサービスを作ってみたい

📅 今がチャンス!夏インターン募集中の企業も多数

独立系ソフトハウスは、夏や秋に短期インターンを開催する企業が増えています。
1〜2日で参加でき、また開発ターゲットも選べます。

競争率が高すぎない企業も多いので、「挑戦してみたい」という気持ちがあればぜひ応募を!


✍ 最後に

ITエンジニアになりたいなら、実際の現場を体験することが一番の近道です。
独立系ソフトハウスのインターンは、スキルも視野も広げてくれる最高の場です。

迷っている人も、まずは1社エントリーしてみてください。
きっと、自分の未来が一歩クリアに見えてくるはずです!

7月会社説明会〈選考直結型〉日程追加のお知らせ

こんにちは。
株式会社カーネル・ソフト・エンジニアリング 
採用グループの近藤です。

もうすぐ7月となり、就職活動が終盤になってきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
少しでも早く選考を進めていきたいというお声もいただいておりますので、
7月からは選考直結型(説明会後に一次選考(適性検査・作文)をご受験いただける)の会社説明会を開催いたします。

募集職種は、システムエンジニア職総合職で、それぞれ説明会の開催がございます。
説明時間を1時間にギュッと凝縮し、弊社の魅力をたっぷりお伝えできればと思います。

〈システムエンジニア職〉

マイナビ2026リクナビ2026から会社説明会のご予約をお待ちしております!
ご参加お待ちしております。